患者とコミュニケーションをとる際の注意点

看護師は病院をはじめとして、クリニックに介護施設、企業医務室など様々な場所で活躍しています。いずれの場所で活躍していたとしても、看護師には、優れた医療技術と知識を有しているとともに、優れたコミュニケーション能力を持っていることが求められるでしょう。仕事を円滑に進め、医療のミスを防ぐために、看護師同士や医師などほかの職種の人とのコミュニケーションをうまくとるということも必要ですが、特に患者に対するコミュニケーションは重要です。看護師は、医療施設の中でも患者と接する機会が最も多いといっても過言ではないでしょう。外来患者の応対や病棟患者の世話なども看護師が行います。

患者と接する際には、患者に対してなるべく専門用語を使わないということがポイントです。患者は、医療に関する専門的な知識はないため、看護師同士で普段使っている言葉を使用すると正確な意味を把握できないことがあります。看護師は専門用語かどうかを確認してわかりやすく伝えることが必要です。同時に、患者が勘違いして物事を把握している可能性にも憂慮して対応することが必要となるでしょう。また、患者に不安を与えないように明るい笑顔や声のトーンを意識する看護師は多いですが、それもTPOによって異なります。リハビリなどの声掛けなどをする際には明るい声のトーンで話しかけてもよいですが、患者の個人情報や排せつ物処理に関する話で明るいトーンは相手に羞恥心を抱かせる可能性があります。話す内容によって表情や声のトーンを考えることが患者との信頼関係にもつながってくるでしょう。